
■第0回全国発達診断テスト2023の開催について
全国幼児発達診断テスト2023 第0回テストを、本年の新年中、新年長を対象に、2022年5月に開催した第1回全国幼児発達診断テストと同じ問題を利用して開催いたします。
昨年と同じ問題を利用して、初めての方に体験いただくことを主旨としておりますので、タイトルを「第0回」としております。
2022年5月に行った第1回テスト、または9月に行った第1回追試を受けた方は、一度同じ問題で受験されておりますので申し込みができないようになっております。大変申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
・小学校受験を目指す方
・小学校受験を目指そうか迷っておられる方
・小学校受験をするしないに関わらずに自宅で幼児学習を進めている方
・小学校受験はせずに中学受験を目指しておられる方
・全国幼児発達診断テストがどのような内容なのかを体験してみたい方
・お子様が、どのくらいの問題が解けるのかを試してみたい方
に最適のテストです。
初めての方は、ぜひ、お気軽にご参加ください。
なお、会員登録いただいた方へお電話等での勧誘は一切致しませんのでご安心ください。
ただ、メール等でアンケートにお答えいただく方を募集したり、次回テスト開催や教材のご案内をお送りすることはございますので、ご了承ください。
■第0回テストの実施期間
2023年1月24日(火)9時00分~2月7日(火)23時59分
この期間のお好きな時間にいつでも、ネットが繋がる場所でしたらどこでも受験できます。
受験時間は約60分です。
受験に必要なものは、下記「第0回テストの受験方法」をお読みください。
■第0回テストの申込受付期間
~2月7日(火)
申込完了後、もれなく解答用紙を配送いたしますので、受験日まで大切に保管してください。
※恐縮でございますが、費用をいただくことなく運営しておりますので、解答用紙の送付には時間がかかります。(発送後4日〜5日)
※ご希望のテスト実施日のおよそ1週間前までにはお申し込みいただくことを、強くお勧めいたします。
※2月2日以降にお申し込みの方は、解答用紙がテスト期限内に到着しない場合がございますので、ご了承ください。
※到着が間に合わなかった場合は、ご自身で解答用紙のデータをダウンロードしてご対応ください。
※お早めの申し込みをお勧めいたします。
■第0回テストの受験費用
どなたでも無料です。
(回答用紙のダウンロードやプリントアウトに関わる費用はご自身でご負担ください。)
■第0回テストの申込受付方法
【ふでまる道場】サイトログイン後に表示されるマイページの下の方に、「全国幼児発達診断テスト 第0回テスト」の申込ボタンを設置しておりますので、ボタンを押して申し込みをしてください。
(1)【ふでまる道場】にログインしていただくと表示されるマイページの下の方に、【お子様の情報】欄がございます。
(会員登録の際にご登録いただいたお子様のお名前が書いてあります。)
(2)お子様のお名前左横のボタンの三角マークをタッチしていただくと、「全国幼児発達診断テスト2023」が表示されます。
(3)「全国幼児発達診断テスト2023」の左横の三角マークをタッチしていただくと、「第0回(プレテスト)」ボタンが表示されます。「第0回(プレテスト)」左横の三角マークをタッチしてください。
(4)「試験申込」ボタンが表示されますので、タッチしていただくと、試験申込画面が表示されますので、「申し込む」を押してください。
(5)「申し込む」を押すと、「試験申込」ボタン右横の「未」マークが「済」マークに変わっています。これで申し込みは完了です。
2022年5月に行った第1回テスト、または9月に行った第1回追試を受けた方は、一度同じ問題で受験されておりますので申し込みができないようになっております。大変申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
■第0回テストの受験方法
実施期間内でしたら24時間、いつでも受験できます。
オンライン開催ですので、会場はございません。
スマートフォンかタブレット、PCがありましたら、ご自宅でもどこでも受験できます。
受験の手順は次のとおりです。
★(1)受験期間になりましたら、解答用紙とクーピーや色鉛筆、黒鉛筆、音が再生できるスマートフォンかタブレット、PCをお手元にご用意ください。(音声のミュート設定を必ず外していることをご確認ください。YouTubeや音楽が聞こえていても、ミュート設定が外れていない場合は本テストの問題読み上げ音声は音が出ません。)
★(2)2023年1月24日(火)9時00分~2月7日(火)23時59分の期間内のいつでも、「ふでまる道場」サイトで受験してください。
【ふでまる道場】サイトログイン後表示されるマイページの下の方の【お子様の情報】欄の中の「全国幼児発達診断テスト2023 第0回(プレテスト)」という項目がございますので、「試験実施」を押して、受験してください。
★(3)受験の方法は、ログインして表示されるマイページ内の「チュートリアル」に詳細に説明してございます。
事前によくお読みくださいませ。
★(4)チュートリアルに書かれている手順を行うと「ふでまる道場」サイトで問題が表示され問題読み上げ音声が流れますので、音声に従ってお子様がお手元の解答用紙に記述して受験してください。
受験時間は約60分です。20問構成で、最初の10問が終わると5分間の休憩が入ります。
★(5)受験が終わりましたら、「回答入力画面」が表示されますので、お子さまが解答用紙に手書きで記述した内容を、すぐに保護者の方が画面上で回答入力してください。
以上で第0回テストの受験は終了です。数日後、成績発表がありますので、「ふでまる道場」サイトでご確認ください。
以上です。